ふじPFI研究会

富士君

2010年10月18日 22:54

この買い物袋は、本文とは無関係で、
先日福祉祭りで、あるコーナーでメロンパンを購入の際に、障がい者さんが、自ら私たちお客さんの為に作った
新聞紙での袋です。
富士市らしくもあり、気持ちも詰まっているようで暖かい気持ちになりました。
また、私自身は、父が製紙会社に勤務していた関係か、裏紙をメモ用紙として使うという事は物心ついた時から
実践している事が当たり前で、約20年程前に、そのブームが起きた時には、逆に驚きでした。


今日は、珍しく風邪ぎみなので、日記を短文に控えたいと思います。
(ある方と金曜日に、ご一緒して、その人が冗談で、自分と同席したら風邪が移るって言っていたのですが、
 「素直な僕」は、本当に風邪をひきました。(笑))
僕は、風邪が原因で、休んだのは、10歳からほとんどないのです。
なぜ風邪をひかないのか疑問でしたが、体温が37℃前後という理想だったからって
先日、ある方から理論を教わり知りました。
(まあ、他の理由もあるのですが、今日は、やめておきます)

今晩、交流会というものに、久々に出席しました。
ふじPFI研究会です。
会場は、ロゼシアター。
PFIとは、パーソナル・ファイナンシャル・イニシアティブの略との事で、初参加です。

どちらかというと、皆さん僕より年上の方が多く、
いつもとは違う、新たな出会いが、たくさんありました。
が、一部の方とだけ深く話しをしてしまい、(自分では交流会は、それで良いと思っています)
まだ皆さんとお話しできなかったので、
「継続は、力なり」を目指し、より深くする必要がある交流会だという直感が働きました。

関連記事