ロケ応援団

富士君

2010年08月24日 07:58


いろんなドラマ、映画、CMの実績が、たった1年半で出来ましたので、
それを書いたカードを自費で、写真のように配布用として作成しました。

今週の木曜日の県民ショーは、
富士市です。
兎に角、わが身を削ってまで継続している理事長、事務局長夫妻の日々の努力の結果です。

今だから、もう言えるけど、ハリウッド映画のインプレッションの監督さんも、
1年位前に撮影に来ましたので、1シーンですが、富士市の全景が映っています。

唐沢さんも、不毛地帯で、昨年、日食の日に来たので、一緒に日食を見ました。
僕は差し入れとして、
田子浦の生じらすや、今泉の金沢豆腐店(友人)の、味付けがんもを、
少しですが、スタッフさんに差しあげました。
その場で、喜んでくれたのが、僕にとっては一番うれしい事でした。
そしてその結果、富士市を好きになってくれる事です。

小栗旬さんや、水島ひろさん、溝端淳平さん、南沢果歩さん、綾瀬はるかさん
米倉涼子さん、小池徹平さんや朝のお天気コーナーの天達さんなど、
一杯、一杯、富士市に来てくれています。(ここ1年半だけで)

僕たちも、無料奉仕だけど、エキストラさんも同じく、
がんばってくれています。

僕たちは、将来の若者の教育、雇用や夢の為、そして、経済効果の為と、
色んな分野で波及していき、
最終的には富士市の為にと思い、がんばっています。
(そこが、エネルギーの源です)

14年前、僕も何にもない所から、1人でがんばって、(お客さんに支えられたのは勿論の事です)
今があるから、それを、改めてゼロからやれば良いだけで、出来ない事はないって思えるからです。
そして、それに向かっての冒険する勇気も、もっているつもりです。
その上、今度は仲間が居て、市の事を本気で愛している、
若手企業家の仲間が、無償でがんばっているからです。

また、23日の静岡新聞の3ページの外国人観光客の記事を読んでください。
富士山がどれだけ世界に注目されているかが、分かります。
観光に世界が注目している場所なのです。

僕は、
17年前に、フリーター時代にしか時間が取れないと思い、
昼間に市政モニターをやったり、
昨年は、第5次総合計画懇話会メンバーも務めたのですが、たぶんほとんど何も反映されないですし、
31日から1年間?、景観条例委員も務めますが、
何か1つでも、意見が反映されるのか、期待して良いのか、ハタマタ上辺の会議で終わるのか、
やってみないと?です。
ぜひ、期待を裏切らないでくださいね、っと。

皆が、これら活動に仲良く楽しく協調していけば、富士市の活性化は、きっと成り立ちます。
僕は、財界人(特に創業者なので)としても、一市民としても思いますが、
今は、僕たちおよび富士市は、岐路に立っているような気がします。

その点、
市民の方、役所の方、そして
トップの富士市長さんは、どう考えておられるのか、、
この際だから、コメント募集します。

ロケ応援団 NPOフィルムコミッション富士のHPです (僕は理事です)
http://www.fcfuji.com
携帯用 http://www.loco2008.jp/fcf
良かったら、実績も見られますので、
お時間あるときに、ご覧くださいね。
実は、色んなチャンスを秘めております。

関連記事