工事現場で見た看板(LED使用)良く見たら知人がオーナーの建設中のビルでした
地下街の壁面が広告面に
葵タワー 一流企業が入居のビルですが、この中の一企業からお呼びがかかり魅力的な話しを紹介していただきました。今後の展開が楽しみです。
駅構内の看板ですが、募集中が数個あり目立ちました。掲載企業は学校が多かったです
静岡市のおみやげ物を扱っているお店ですが、人の入れ替えがあったようで優しい対応をしていただき
企業は人なりを実感しました。街の顔となる場所です。
センチュリー静岡で行なわれた「広告新時代 デジタルとマスメディア」
数多くの学生さんが見えてました
さて、昨日行なわれた広告協会主催のセミナーですが、
概略だけ記したく思います。
クロスコミュニケーションに於いて、スモールアイディア(小さなアイディア)でもいいから
視聴者、読者、消費者に対し、飽きさせない刺激を発信をし、
マスメディア、WEBを使いつつ、口コミを広げていく事。
僕がよく言うように看板なら、予算が許される限り表示替えをして飽きさせない事などもその一つ。
(看板の場合、数ヶ月が賞味期限とコカコーラさんは言っております)
今までは、詳しくはWEB(一方通行の仕掛け)で良かったのですが、
今後は、WEBで消費者のニーズを掴み、それを元にTVCMを検討する。
成功例としてはリクルート社のカーセンサーのCMが挙げられ、
声が見えるWEB上キャンペーンの結果を元に、マスメディアを構築。
つまり、マスメディアとWEBなどをライバルとして捕らえるのではなく、
融合させていく必要性があるとの事でした。
さて、本文とは別に、気になった事があり記したく思います。
新富士駅南の元JAさんの土地は、以前ホテル建設の話しが頓挫したのですが、
看板を見ると所有者が民間企業になっており、何ができるのか楽しみです。
もう一つ別件
10月21~24日にラリー日本が開催されます。
友人がオフィシャルスタッフで密かに以前から聞いていたのですが、公式に発表されました。
今年のコースは、富士宮浅間神社、静岡浅間神社が含まれ、
普段では見られない凄いクラッシックカーが見られます。
早速、静岡浅間神社前の最近懇意にさせていただいておる「河内庵」(そば屋さん)の
15代店主にお伝えしてきました。
因みに富士宮は21日です。