清水の海の見える図書館(興津) 旧東海道の街並み
茶楽さんランチ
お茶屋さんが経営されております。
ジャズが流れている落ち着いたお店です。
上記の袖看板がみずらのですが、反対車線(南沿い)に下記の看板が見えるので初めての方は参考に。
普通は、興津ICを降り、旧東海道を西進。
海の見える図書館(生涯学習センター内)というので、ぜひ風景をぜひ見たかったのですが、
残念ながら、お休みでした。
が、人徳(笑)で、3階展望室に特別に見させていただきました。(あまり館長の感じは良くなかったものの)
たぶん、同じ建物内ですが少し東の図書館(2階)からの方が、景色は良いと予想されます。
国1バイパス沿いで、もうすぐ鈴与さんのコンテナがある東です。(バイパス東からならUターン)
僕は、人から聞いていたので存在を知っていましたが、地元の方位しか知らない図書館なのでは??・・。
もう少し、国1バイパス沿いの壁面をお洒落にすれば(大して予算が掛かる訳ではないと予想されるので)
通るたびに、良かったのになって思っています。
新聞と小冊子は好きで熟読しますが、こんな所でデートしながら、ゆっくり読書なんてのもきっとお洒落
続いて、清水駅前へ。
静岡市のシンボル ちびまるこちゃん
エスパルス垂れ幕(バナー広告)
階段広告 (少し張り方がずれているようでした)
本日のメイン仕事1
西友 清水駅前店のビルのオーナーから呼ばれ、壁面と屋上のスポンサーを見つけて欲しいという問い合わせでした。
この地区の条例は、大きく掲載が可能な場所です。
メイン2は、清水区押切に枝払いを自ら行いました。
早朝から清水渋滞と知っていたにも関わらず(たぶん10時間渋滞位)、
向かってしまったのですが、計算がうまく行き、10分位のロスで済みました。
関連記事